運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
37件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-06-06 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

国の行政機関として、今のお話ですと一回もないんですよ、法定雇用率達成したことが。それはほぼ間違いないですよ。  その中で、土屋局長は、平成十七年、プライバシーに配慮した障害者の把握・確認ガイドライン、この責任者でしたよね、作られた。国会答弁も担当だったと思いますが、当時、障害者雇用対策課長ですよね。

足立信也

2019-06-04 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

今回、法定雇用率達成のために短期間で多くの方を雇用するということになりました。公務部門において雇用に際して、送り出す側であるお三方から、特に留意すべき点、今もお話あったというふうに思いますが、短期間で多くの皆様方採用するというようなことの中での特に留意点があればお尋ねしたいというふうに思います。

馬場成志

2019-05-30 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

東徹君 こういった法定雇用率達成企業が五万四千三百六十九社、五四・一%、半分以上まだまだ法定雇用率達成していないというような状況だということで、こういった企業にもやっぱり法定雇用率達成してもらう努力を促していかないといけないわけですけれども、従業員が千人以上の大企業でも五二・二%が法定雇用率を未達成ということです。

東徹

2019-05-10 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

○根本国務大臣 法定雇用率達成に向けた障害者採用、これについては、単なる数合わせとならないようにする必要があると思います。  今回、要は、国及び地方公共団体が、障害者活躍の場の拡大のための取組を不断に実施するという観点から自律的なPDCAサイクルを確立できるように、これらの機関障害者活躍推進計画作成公表を義務づけることといたしました。  

根本匠

2019-04-23 第198回国会 衆議院 本会議 第20号

法定雇用率達成に向けた障害者採用が、単なる数合わせとならないようにすることが重要です。このため、本法案では、国及び地方公共団体が自律的なPDCAサイクルを確立できるよう、障害者活躍推進計画作成公表を義務づけることとしています。  あわせて、国及び地方公共団体任命権者は、毎年少なくとも一回、計画に基づく取組実施状況公表しなければならないこととしています。  

根本匠

2019-04-23 第198回国会 衆議院 本会議 第20号

法定雇用率の速やかな達成は重要ですが、法定雇用率達成に向けた取組が単なる数合わせに終わってはいけません。障害のある方の個々の障害の特性に応じ、生き生きと働くことができる職場づくりを進めていく必要があります。  本法案では、国及び地方公共団体に対して障害者活躍推進計画作成公表を義務づけていますが、障害者活躍を推進するために、どのような内容を盛り込み、どのように計画を進めていくのでしょうか。

大串正樹

2019-04-23 第198回国会 衆議院 本会議 第20号

法定雇用率達成に向けた障害者採用については、単なる数合わせとならないようにすることが必要です。このため、国及び地方公共団体障害者活躍の場を拡大するための取組を不断に実施するなど、自律的なPDCAサイクルを確立できるよう、これらの機関障害者活躍推進計画作成公表を義務づけることとしています。  この計画においては、計画期間、目標、取組内容などを定めることとしています。  

根本匠

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

道下分科員 ぜひ積極的に取り組んでいただきたいと思いますが、既に民間企業法定雇用率達成に向けてさまざまな努力をされてこられた、そうした中で、今回、中央省庁障害者雇用拡大していくということで、民間企業から中央省庁の方に障害者方々が転籍するというか転職するという形になると思います。

道下大樹

2018-11-22 第197回国会 参議院 内閣委員会 第4号

竹内真二君 次に、この障害者雇用を促進することは重要なんですけれども、この法定雇用率達成を目指して拙速に進めていくだけでは受入れ体制整備が間に合わず、共生社会の実現といっても遠のく結果にならざるを得ないのではないかと、そういう心配もしているところであります。何といっても、これから手当てしなくちゃいけない不足数というのは相当な数に上っているわけですから。  

竹内真二

2018-11-20 第197回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

平成二十九年度の障害者雇用状況調査、いわゆる六・一調査によれば、民間企業は、雇用障害者数、実雇用率共に過去最高を更新し、法定雇用率達成企業割合は五〇%と好成績を収めております。これは、精神障害者発達障害就労に対する制度的バックアップ民間企業努力のたまものであると考えます。  私たちは、精神障害者とその家族の権利擁護支援体制整備精神障害者雇用就労定着努力してまいりました。

本條義和

2018-11-20 第197回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

そして、この法定雇用率達成職員定数についての質問しますが、これ、法定雇用率達成に向けて障害者採用の調整を開始していますけれども、これ、職員定数の決まっている中央省庁においては、定員の増員をするか退職させて分母を減らすかしなければ法定雇用率達成させることはできないのではないでしょうか。

川田龍平

2013-06-12 第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

最近の障害者雇用状況でございますけれども、年々、障害者雇用者数が増加して、九年連続で雇用者数が過去最高を更新しているというふうに、着実に進展しておりますが、委員御指摘のとおり、平成二十四年六月一日現在における障害者の実雇用率は一・六九%、法定雇用率達成企業割合が四六・八%にとどまっているというのが現状でございます。  

小川誠

2008-05-29 第169回国会 衆議院 本会議 第34号

企業では障害者雇用数も増加しておりますが、法定雇用率達成企業数は約四四%、まだ半数に満たない状況があります。かつてバブル崩壊の前までは、障害者雇用していたのは身近な中小企業でした。今回の改正案では、障害者雇用納付金制度適用対象を現行三百一人以上の大企業から百一人以上の中小企業にも拡大し、促進を図ることとしております。

高木美智代

2007-03-06 第166回国会 参議院 予算委員会 第4号

法定雇用率達成に向けた取組を一層進めていかなければならないのは当然のことでございます。障害者方々の働きたいという意欲が高まる中で、これを実現できるように、福祉から雇用へという、そういう流れを確実なものにするための課題があると、このように考えています。  このために、成長力底上げ戦略の柱の一つである就労支援戦略の中に、障害者方々就労支援策を位置付けを行いました。

安倍晋三

  • 1
  • 2